備前焼 古備前 細工物 修理 直し


姫路 陶器,陶磁器の修理

 壊れた所を補修・修理し元の状態に戻します。

もちろん作るのが本職ですので似たように
新たに作るとこも出来ます。
細工物【置物】は何処かが欠けたり無くなっていると痛々しく
見た目に残念です。少し手を加えるだけで
見栄えが良くなります。一例をご紹介いたします。


置物【備前焼では細工物と言います】修理を得意としています。
壊れた部品があれば接着剤で修理します。
部品が無ければ似たような粘土で作り焼いて取り付けます。
備前焼以外でも似たような色の陶器でしたら修理可能です。

  食器、花瓶等の修理は専門外なので通常はお受けしていませんが他で修理
を断られたり、どうしても修理希望の方はお問い合わせ下さい。
修理不可の場合もありますが検討いたします。

 同じものや似たようなものが購入可能な場合は修理する価値はありません。
第三者の物を壊したり、ご自分の大切な想い出があるものを壊して
形だけでも修復してほしいと言う方で依頼があれば修理しています。
あくまでも修理なので完全に元の状態には戻りません。



約150年前の備前宮獅子と約70年前の二宮尊徳(金次郎)像1m越え




 古備前 備前焼 細工物 修理の一例
クリックすると修理項目にジャンプします 
1.小さな獅子 狛犬    布袋さん    大きな宮獅子    蛇の置物  
2.小さな獅子 狛犬 3.小さな獅子 薬研 文字入り飾り皿
傘立(備前焼?)  備前焼花瓶  古備前水指  秋田犬
 親子カエル   植木鉢弁償 招き福助 観音様(お福?
大切なコーヒーカップ オコゼ置物 コーヒーカップ磁器  古備前布袋軍配 
 大きな陶器テーブル      




大きな陶器のテーブル 
施主さん所有の陶器テーブルに立てかけていた単管パイプ が強風で倒れて一部が破損で修理を依頼されました。業務用の2液ポリエステル接着剤、補強のため見えないように穴を開けてステンレスの丸棒を埋め込みました。裏側から2液エポキシ樹脂接着剤で補強して修理致しました。
雨や紫外線の経年劣化防止等がありますので、少しでも長く使っていただくためにテーブルマットを置いてもらうこと提案いたしました。
 
釉薬が掛かっているのでなかなか色は合いません





テーブルマット


古備前布袋さん その1 持ち物の軍配うちわが欠品 
新潟市在住の方からの依頼です。大変作りが良い伊部手で焼かてた見事な大きな布袋さんです。私は初めてですが軍配が差し込み式に
なっていますが残念ながら欠品と言うことで作ってほしいと依頼がありました。初め写真を見たとき伏せ香炉で手の握り穴から煙が出るのかと
確認してもらったのですが中まで貫通していないとのことで、よくよく写真を見ると右手人差し指と中指の間に軍配の軸の先端がありましたので
間違いなく軍配があったと確認出来ました。ネットや本で同じ形の布袋さんが見つからなかったので軍配の形状は私に任すとのことでしたので
私の持っている江戸期の布袋さんの軍配を参考に当時と出来るだけ同じ作り方(伊部手)で焼き色を意識しながら3個も同じものを作ました。
 
 
持ち物の軍配を制作

 
①②を依頼主に渡す

    
差し込みの式軍配
  
軍配があるとないで大違い
 
 
 
 
 
コーヒーカップ (磁器でしたが、どうしても修理希望とのことで) 
以前子どもが世話になった先生から、以前の職場で絵付けをした想い出のコーヒーカップを壊してしまったとのことで形だけでも、修復してほしい
と連絡がありました。部品を受け取り一つ一つ修復しました。使わず飾って置くとのことでしたが念のため、口にするものなので 食品衛生法370号第595号承認された接着剤を使いました。 耐熱温度:-55℃~95℃ 想い出を繋ぎ合わせ修理した。
 
壊れた状態
   
修理後
 
 
備前焼オコゼの置物
オコゼの置物ですが作者は分かりませんでしたがそんなに古くない現代の作家の作と思われます。
福島県の方から地震で棚から置物が落ちて鰭が粉々になりご自身で修理したが上手くいかず諦め鰭だけ作って修理は出来ないかと
問い合わせがありました。壊れた鰭をすべてと本体を宅配で送ってきたのですがお聞きするとダイソーの2液エポキシでの修理痕があり
それをバーナーで炙って取り除くのが余分で大変でした。その後壊れた数ミリの部品を含めすべてパズルのように繋ぎ合わせました。
鰭だけ新調も考えましたが今回は接着剤で繋げて修理しました。見た目はほとんど分かりません。
   
左写真 途中まで修理して諦めたようで透明な接着剤が付着したまま。右写真接着剤撤去後


部品と本体
  
修理後 ほぼ分からなくなりました

正面から (修理痕がほぼ分かりません)
 
修理完成(宅配で送りましたが依頼主が修理痕がわからないと、かなり驚いて電話がありました)



コーヒーカップ(番外編 備前焼ではありません)
第三者の大切な購入して弁償することが出来ない思いでの陶器コーヒーカップを・・・
事情をお聞きしてどうしても修理してほしいとのことだったのでお受けしました。口にするものなので接着剤で
食品衛生法に引っかからない安全なものを探して修理しました。どうしても買うことが出来ない思い出の品で
カタチだけでも元の形に戻して欲しいと言う方がおられましたら一度ご相談ください。一度壊れたものは完全に
元には戻りません。似たものがあれば新しく買った方が断然お得です。
 
 壊れた状態
 
  
修理後 食品衛生法をクリヤーした接着剤で修理
 
観音様(お福?)(明治頃か?)
扇が割れてしまった(部品有り) 
作りが細部まで丁寧にしっかりと作られています。しかし高さの割に底の面積が狭くしかも焼き狂いか?底がフラットではありません。
机を少し揺らしただけでぐらつきます。今回このようなことで倒れて観音様(お福?)が倒れて扇が割れてしまったようです。
幸いにも部品があり割れ方もシンプルで修理は容易でしたが少しでも段差が出来て固まればもう取り返しがつきません。
1発勝負です。接着剤を薄く塗り固まるまで段差が無いことを確認しながら15分程度手で硬く固定していました。 
上手くいったと思ったと思ってゆっくり手を離そうと思ってら手も強力に接着してしまって離れません。30分ほど掛かりましたが
観音様(お福?)から手が離すことが出来ました。段差もなく修理個所が分からなくなりました。
 
観音様(お福?)
 
扇の破片
  
修理前と修理後
  
壊れる前のお姿にもどりました
 
 
招き福助(備前焼明治頃)
招いている手が欠損(部品無し)
明治期頃と思いますが良い仕事をしています。招いている手が欠損している
 
 
 左手が欠損(部品無し)
 
手が欠損、備前焼の粘土で複数個作りました

 
制作、焼成後に接着剤で取付,色合わせ
  
     
修理前修理後
 新潟県在住の方より手が無いので修理してほしいとのことでした。部品があれば比較的簡単ですがそもそも部品が無ければ
新たに手を違和感なく作る必要があります。ネットで同じような物を探して粘土で収縮する分だけ一回り大きく作る必要があります。
制作後に焼いて取り付けました。早々に依頼された方から床の間に設置した招き福助の写真が届きました。喜んで頂きました。
修理代とは別に後日新潟のコシヒカリが届きました。さすが本場のお米は違いました。ありがとうございました。
 
番外編(備前焼ではありません) 親子ヒキガエル 
 大変レベルの高い仕事をしています
 兵庫県芦屋市在住の方からの修理依頼です。聞くところによると本家からもらったもので60年以上前から自宅の庭にあるとのことですが
もらった時からこのような状態だったと聞いています。痛々しく見えるので修理して家の中に飾りたいとのことでネットで私を探されたそうです
いろいろ調べましたが作者は不明です。備前細工物でもないようですが緻密に作られた1貧ものです。修理する価値は十分にあります。
芦屋の自宅まで取りに来てくれとのことで行ってきました。土だらけで根っこがこびりついていました。高圧洗浄機で汚れを落として欠品した
部品を製作し焼いて取り付けました。幸いなことに背中に乗った子ガエルが無傷だったので欠品部品の再現は出来ました。
 
 子ガエルの前足と後ろ指、親ガエルの前後の指先、欠品

 
 右足の太ももから先がありません

 高圧洗浄機による清掃
  

 
 
欠品部品の制作 
  
 
 
収縮分だけ一回り大きく作ります
 
欠品部品の焼成後 
 

 
 

 
喜んで頂き床の間に飾った写真をメールで送って頂きました





番外編(備前焼ではありません) 樹脂製の秋田犬 
 樹脂製の秋田犬の耳修理 4cm²の修理
 電話でのお問い合わせで犬の置物の耳が破損して破損部品が全部残っていないとのことでした。
新品があるのなら買うことを進めたのですが。父が大切にしていたものなのでこのままでは
飾ることが出来ないのでなんとか修理をお願いしたいとのことで備前焼ではなかったのですが
事情が事情だけにノークレームで引き受けました。部品が欠品のところは樹脂作りまし色合わせを
致しました。耳に何か突起物があたったらしく左上に伸びるクラックがあり触るだけでぐらぐら
していました。樹脂は3mm程度で厚みが薄く補強をして修理いたしました。
 
半分くらいバラバラの部品がありましたが他は欠品
  

 
補強と部品が落ちないように内部補強
 
欠品部分も樹脂で補修し毛並まで再現いたしました

  



修理前と修理後
 

 
大変喜んで頂けました
 
アジアン雑貨?植木鉢(備前焼ではありません) 修理ではなく作りました。  
植木鉢を弁償  
家の外壁塗装の際 不注意で壊してしまって弁償をすることになったらしくどこの店を回っても同じものが無く最終的に私の所にたどり着いたと聞きました。同じように作ってほしいとのことで形状を復元しました。焼き色の再現は難しく同じようには出来ませんでした。施主さんには許して頂いたと聞いています。

  
 
  
見本と新調



古備前 水指 修理 古備前 酒注 江戸初期?
これも大変素晴らしい古備前水指ですが蓋欠品 蓋のみ製作 

古備前収集家のある社長のご依頼で蓋を製作致しました。大変素晴らしい水指(酒注?)ですが蓋がありません。確かに焼いたときは蓋と一緒に焼いています。灰の痕跡から蓋の直径も割り出せます。ノギスで直径を計測して焼き上がり寸法を割り出して収縮率を計算してテスト用蓋を作り実際に焼成して誤差を実測してから実際に作る直径を割り出さました。テスト焼きしてわかったことは蓋の底面が平ではガタついてダメだとわかりました。胴体上部が焼き狂いで湾曲しているので予め蓋の底部を湾曲させて製作し乾燥、焼成をする必要がありました。収縮率の計算と備前焼の土の調合、灰の掛かり方など出来るだけ違和感が無いように何度も製作と焼成を繰り返しました。見本が無いので違和感が無いように特徴、大きさ、バランスを考慮し製作致しました。今回は大変貴重ね経験をさせて頂きました。
 

蓋の欠品 

 
製作して乾燥状態(焼成前)

 
蓋の大きさの根拠(灰かぶり)



     水指の胴の線模様が特徴的
                        
    
 
古備前水指 蓋製作何度もチャレンジ


 
備前焼水指

 
 
古備前水指 古備前酒注 蓋製作
 
 
備前焼 古備前 大黒獅子頭 
大黒獅子頭 修理 直し 右耳欠損(耳部品無し)

大変素晴らしい大黒獅子頭ですが耳が欠損しています。HPをご覧になられて工房に訪ねて来られました。
右耳は小槌がありスペースが限られているので大きさの割り出しが大変でした。収縮する分だけ大きめに作り
乾燥させ焼成して左耳と同じ大きさでしかも色合いを出来るだけ近づける。なかなか思うようにいきませんでした。
右耳をたくさん作りかなり時間を要しましたが何とか取りつけることが出来ました。 
  
修理前

 
修理後

  
製作中                     乾燥中                    焼成後
ノギスにより収縮率を計算し、色々な備前焼粘土で製作


 備前焼花瓶

備前焼 大きな花瓶 修理 直し 
(お皿。花瓶修理は専門ではないので通常はお受けしていません。今回は例外)
   本業は鬼瓦復元製作 古い鬼瓦の修理などです

窯変の素晴らしい花瓶です。残念ながら大切にしている花瓶が壊れてしまったと電話でお問い合わせがありました。落ち込んでいました。
私もモノづくりをする職人なのでお気持ちはよくわかります。いくら気お付けていても壊れるときは一瞬なので大切にしていればしているほど
ショックは大きいです。お気の毒なのでノークレーム了解後、お受けいたしました。今までで一番の難しい修理でなんどか無理かな?
と思ういうことがありましたが、なんとか最後まで修理が出来メールで修理後の写真を送り喜んでいただけ私も嬉しくなりました。 
この花瓶修理は私にとって思い出に残る1つになりました。大きなバーツ4個、小さなパーツ3個 合掌
 
宅配で送られてきた壊れた花瓶


修理後 
 
個人的にこの角度が一番気に入っています






修理後
 
 
 
 
傘立(備前焼?)所有者は備前焼だと言っているそうです

      備前焼? 傘立  修理 直し (専門ではないので通常はお受けしていません。今回は例外) 

現場の職人さんがお客さんの玄関先の傘立に接触、転倒し 破損したとのことで会社の方が来られました。
 何度もお断りしたのですがどうしてもということでお受けしました。完全に壊れているので大変でした。

修理前 
 
 




修理後
後日修理後の写真をメールで送り了解していただきました 
 
 
 
 
 
文字入り飾り皿 

      備前焼 飾り皿  修理 直し

頂いた大切なお皿が割れてしまったようでお問い合わせがありました。お皿の修理は専門ではないのでお断りをしたのですが、
どうしてもということでノークレームを同意していただき使用不可・飾り専用ということで修理しました。
2つに割れているのであれば段が出来ませんが複数枚に割れているときは接着剤の厚みでなどで
最後のパーツに誤差がでてきれいに合いにくいです。特にお皿はごまかしが出来ません。
接着剤が固まってしまえばやり直し不可能で修理中は緊張が走ります。一発勝負 冷や冷やもの
 
 
修理前
 
  
後日修理後の写真をメールで送りました
 
 修理後
 
取りに来ていただく時サプライズで皿立てに飾った状態でお見せしました
よみがえったので大変感動していただきました
 
 



薬研 

      
古備前 桃山期 薬研 修理 直し 
(台部分が欠損・製作して取り付け)

木村コレクション古備前図録(岡山市教育委員会)に同じ形の薬研がありました。桃山期とありました。この薬研はに残念なことに台の部分がありません。接合部分から取れています。接続部分をよく観察すると全体の僅かしか接合していなかったのがわかります。しっかり接合出来ておらず何か大きな衝撃で台の部分が外れたように思われます。鬼瓦などの製作時の接合の仕方と同じですが2つの物を接合するときのジョイント部分の硬さが適切でなかったらこのようになってしまいます。昔は今のように手軽に強力接着剤を入手できなかったと思いますので壊れていても物を大切にしていた時代なので本体を何かに固定して長く使っていたのではないでしょうか?すり減って良い味が出ています。今回は台の部分が紛失してありませんので新しく製作し焼成して取り付けました。


修理前 
 

所有者指定の図案で製作して焼成
 

修理取付完成




 板皿

      備前焼 お皿 板皿 修理 直し


作家物 備前焼 修理前 板皿(約52㎝×35㎝)


拡大写真
詳しくはこの場で言えませんが訪問介護のお仕事中に、残念ながらこのようになってしまったようです。所有者とのお話で何とか元通りに修理出来ないか・・と言うことで上司の方がネットで検索し私にたどり着きご縁があったようです。

 
修理後
 
修理後
 
スケール50㎝とお皿裏側
所有者の方に確認していただき了解を得ました。全く元のようにはなりませんがOKが出てよかったです。また業務中のアクシデントなので保険が適応されるとのことです。
 
3.小さな獅子 



小振りの獅子ですが良い味わいがあります。修理依頼の方が江戸時代の作と言われていました。私もそう思います。
尾の先と毛の先が欠けていました。それと足の先がほんの少し欠けていました。細工も細かく見事です。
ちょっと直すだけで見た目が全く違います。今回は樹脂での修理後色合わせをしました。

獅子の置物(約15cm)


獅子の置物 (修理完了)


  
修理前                                  修理後

    

修理前                                修理後
 2.小さな獅子 狛犬


神棚用の小さな備前宮獅子(約13cm)






  蛇の置物   

蛇の置物

修理後



このホームページを見てメールで問い合わせがありました。家の中でちょっとしたアクシデントがあり
飾っているところから落ちてしまってバラバラに壊れてしまったそうです。早速に壊れた写真をメールで送って頂きました。
私も経験がありますが、どんなに気をつけていても壊れるときは不思議に壊れてしまいます。
依頼されたご家族にとって大切なものであるとわかりましたのでノークレームという事で修理させて頂く事になり
翌日遠方より持ってきていただきました。直接拝見しましたらとても立派な細工で作者の心が伝わった来ました。


    


補修中(接着後)                                    補修後

1つ1つのパーツを接着していくと接着剤の厚みや取り付け時の微妙な誤差での積み重ねで最後に大きく隙間が出来てしまいます。また壊れた部品を全部持って来ていただいたのですが1ミリ以下の部品も多数ありまた無い部品もありました。鈴の紐を通す大切なところがありませんでしたので無いところは、私が作りました。欠けたところや亀裂などは埋めて色合わせしました。これだけ壊れてしまった置物を修理するのは初めてだったので大変プレッシャーがかかりましたが何とか修理できました。私も大変勉強になりなした。


修理補修終了


  依頼者様に修理後メールで添付写真を送りました その後の返信メール


安川様 本当にありがとうございました。写真を見せていただいて家族みんな本当に感激しています。







壊れて紛失した部品は粘土で製作し焼成後に取り付けます

小さい部品は樹脂で製作して取り付ける事もあります

壊れて部品があるものは業務用?接着剤で修理します

その他可能な場合はステン針金等で縛り目隠し補強します

その後 色を合わせて修理完了です

(注)状態により修理が出来ない場合があります








 大きな宮獅子  
宮獅子の修(95cm)
   
修理前                               修理後

左前足が60年以上前から壊れて無くなっていたらしく左前足にずっと包帯を巻いていました
収縮率を計算して備前土で製作後焼成して取り付けました






   
修理前                               修理後

牙と上歯が欠けたり無くなっていましたので新たに製作し指し歯にして取り付けました



製作した足先と牙歯




 大きな二宮金次郎
二宮金二郎の修理

修理前


接合部がうまく接着出来ていない為に強度が弱くなり取れてしまった
以前に修理の痕跡があり、焼成前に取れていた可能性あり


    
修理後

修理は接着剤だけでなくステンレスの針金による補強もしています
 
金二郎さんの修理が完了しました。しっかり本を読んで下さい
布袋さん 


布袋さん 団扇の欠けと左足指
         
修理前                              修理後
1.小さな獅子 狛犬 


獅子の修理  古い備前焼の獅子 狛犬1対  尾の先が無い 耳が片方なし 高さ11cm
     
修理前

     
修理後


底の傾きを直し、尾をつけ線引きで尾の線を引き耳をつけました




食器、花瓶修理は専門ではないので通常はお受けしていません。
状態により修理が出来ない場合があります。直接紫外線が当たる野外での設置は推奨いたしません。


業務用の接着剤を使用しますので、器に水を入れる物や使用する食器で口に触れる物の修理は出来ません。

個人所有で大切なものが壊れてしまっお困りの方 古備前細工物を買ったけど何処かが無くて何とかしたい方?


 

高知県土佐神社狛犬復元制作



〒670-0073
自宅 兵庫県姫路市御立中2-11-27
   安川敏男 TEL/FAX 079-295-9430


〒67-0248
工房 兵庫県姫路市四郷町山脇523-4
 携帯電話 090-1224-8416


鬼瓦の修理 トップページへ 古備前細工物・技の研究と製作